現在位置 : トップページ生体図鑑熱帯魚図鑑汽水魚図鑑 > ピーコック・ガジョン

ピーコック・ガジョン  

※このページはまだ未完成です
ページの編集をしていただける編集者を募集しています。一部のみの編集でも歓迎します。気軽に参加してください。

Photo  

ピーコック・ガジョン
 

オス.jpg
写真提供:Swampさん オス[編集]

メス.jpg
写真提供:Swampさん メス[編集]

画像をここにアップロード
写真提供:[編集]

写真の編集方法。または画像掲示板にUPしてください。
※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。

データ  

学名Tateurndina ocellicauda (Nichols, 1955)
英名Peacock gudgeon、Peacock goby
分類スズキ(Perciformes)目、カワアナゴ(Eleotridae)科、ピーコックガジョン(Tateurundina)属
通称
分布ニューギニア
最大体長7.5cm
寿命
適性な水質温度
PH
硬度
塩分の割合純水(ごく少量の海水)
飼育難易度普通
繁殖難易度
オスメスの見分け方オス
メス
水槽内で好む高さ
混泳での注意点気性:大人しい
気をつけたい病気
推奨されるアクセサリなど
避けたほうがよいもの
60cm水槽での適正な飼育数*1-匹

特徴・飼育上の注意  


飼育者の声  

■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。

ニジイロボウズハゼ・ラプティ・ミナミヌマエビ・グローライトテトラと
混泳してます。
だいたいゆっくり泳いで、ゆっくり食事してます。
浮遊性のエサから沈下性のエサまで
なんでも食べますが、一度エサを見失うと見つける事ができません。
他の魚が動かしてくれないと分からないみたいです。

同種(雌雌)にだけ縄張りを主張します。他種には興味がありません。
ボウズハゼにタコ壺を取られても、いっしょに入ってます。
ラプティにスリスリされても迷惑そうに耐えています。(エトロ 2019-05-10 (金) 17:22:50


このレビューが参考になった…[投票] 57 

ph8.0前後の水質で30キューブでオス1匹メス2匹で飼育していました。
エサ取りがヘタなので、混泳には注意が必要かと思われる。
素焼きの土管に産卵して、オスが守る様子が見られましたが、サテライトに隔離しました。稚魚はブラインシュリンプを食べられない大きさでしたので、インフゾリアを与えました。20匹ほどの稚魚を得ることができました。
水質についても、そこまでうるさくないと思われます。
欧米では割とポピュラーに紹介されている魚みたいです。(東北民 2023-11-11 (土) 22:38:12


このレビューが参考になった…[投票] 0 

ph8.0前後の水質で30キューブでオス1匹メス2匹で飼育していました。
エサ取りがヘタなので、混泳には注意が必要かと思われる。
素焼きの土管に産卵して、オスが守る様子が見られましたが、サテライトに隔離しました。稚魚はブラインシュリンプを食べられない大きさでしたので、インフゾリアを与えました。20匹ほどの稚魚を得ることができました。
水質についても、そこまでうるさくないと思われます。
欧米では割とポピュラーに紹介されている魚みたいです。(東北民 2023-11-11 (土) 22:55:54


このレビューが参考になった…[投票] 0 

お名前:


このページをソーシャルメディアで共有する

このエントリーをはてなブックマークに追加

*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています