現在位置 : トップページ水草図鑑浮き草図鑑 > オオバナイトタヌキモ

オオバナイトタヌキモ  

水草として販売されることは稀ですが、水草に紛れていつの間には繁殖している食虫植物の仲間。

食虫植物と聞くとオドロオドロシイものを想像しますが、カイワレの根のような弱々しい茎と、1cm程度の小さな黄色い花を咲かせます。
水中に作る捕虫嚢と呼ばれる袋状の器官で、みじんこなどを捕食します。

水草の生い茂った水槽で爆殖すると全てを取り除くは難しく、繁殖力も旺盛なため悩ましい存在になります。
外来種のため処分する際は完全に枯らしてください。日本原産のよく似た種にイトタヌキモがありますが、本種よりも花が小さいため見分けることができます。


Photo  

オオバナイトタヌキモ
 
写真の編集方法
または、画像掲示板に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します

データ  

別名ウトリクラリア・ギッバ
学名Utricularia gibba
英名
分類シソ目、タヌキモ科、タヌキモ属
Order:Lamiales,Family:Lentibulariaceae,Genus:Utricularia
分布世界各地
栽培難易度やさしい
必要な光量*120W蛍光灯×2
CO2添加*2不要
底床ソイル、砂、大磯
水質適正水温20~26℃
Ph5.0~8.0
GH(総硬度)2~12
KH(炭酸塩硬度)4~8
サイズ全体のサイズ15cm
葉のサイズ0.8~1mm
タイプ水中葉
水上葉×
浮き草
増やし方分裂
成長速度早い
活着×
レイアウトしやすい配置前景×
中景×
後景×

栽培上の注意  

特になし。


栽培経験者の声  

■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。

お名前:


このページをソーシャルメディアで共有する

このエントリーをはてなブックマークに追加

*1 60cm規格水槽(60×36×30)の場合の例
*2 60cm規格水槽(60×36×30)にパレングラスで添加時の例