現在位置 : トップページ > 水草図鑑 > その他水草図鑑 > ウォータークローバー
ウォータークローバー
名前の通り4つ葉のクローバーといった雰囲気を持った濃いグリーンの葉が特徴です。
デンジソウをウォータークローバーと呼ぶこともありますが、このページではMarsilea hirsutaをウォータークローバーとしています。
ウォータークローバー・ムチカの近縁にあたり、シミのような模様は入りませんが、特徴がよく似ています。
本種のほうが多少葉幅が狭く、4つの葉は独立したように見えます。
また高さが出ず、ランナーで横に広がるため前景に最適です。
水上では4つ葉ですが、水中では単葉、2つ、3つの場合などがあり、必ずしも4つ葉になるとは限りません。
Photo
データ
別名 | - | |
学名 | Marsilea hirsuta | |
英名 | Water Clover、Short fruit Nardoo | |
分類 | デンジソウ目、デンジソウ科、デンジソウ属 Order:Marsileales,Family:Marsileaceae,Genus:Marsilea | |
分布 | オーストラリア全土 | |
栽培難易度 | 普通 | |
必要な光量*1 | 20W蛍光灯×2 | |
CO2添加*2 | 不要 | |
底床 | ソイル、砂、大磯 | |
水質 | 適正水温 | 20~28℃ |
Ph | 5.0~7.5 | |
GH(総硬度) | 5~20 | |
KH(炭酸塩硬度) | 3~8 | |
サイズ | 全体のサイズ | 15cm |
葉のサイズ | 3cm | |
タイプ | 水中葉 | ○ |
水上葉 | ○ | |
浮き草 | × | |
増やし方 | ランナーによる株分け | |
成長速度 | 遅い | |
活着 | × | |
レイアウトしやすい配置 | 前景 | ○ |
中景 | △ | |
後景 | × |
栽培上の注意
弱い光で大丈夫ですが、高温に弱く26℃以上では調子を落とします。
栽培経験者の声
■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。