アクアリウムに関する画像なら何でもどうぞ。5MBまでアップロードできます。
図鑑へ掲載希望の方は、タイトルに「掲載希望」と記入していただき、「魚の名前」と共に書き込んで下さい。 (ホームページやハンドルネームなどお持ちでしたら記入しただければキャプションに表示します。)
C.コルテシーです。セプテンと一緒に入ってきたり、シムラータスの混じりで来たりします。種類的にはシムラータス…と言うよりシムラータスのバリエーションに近い別種です。
Re: 無題 - oxy 2015/09/02(Wed) 23:38 No.318 貴重な珍コリばかりありがとうございます。時間がとれたらまとめて掲載させて頂きます。
C.セプテントリオナリスです。該当記事へどぞー
コリドラス・パスタゼンシス オルケシー?sp.ボニータで流通してる奴です。♀です。パスタゼンシスの記事にどうぞです。
Re: 無題 - oxy 2015/08/16(Sun) 02:11 No.313 INRさんはじめまして、貴重なコリドラスの画像ありがとうございます。さっそく掲載させていただきたいのですが、勉強不足で分類がわかりません(笑)オルケシーというのは一般的なコリドラス・パスタゼンシスとは別種なのでしょうか?それとも同じものの亜種もしくは地域偏差といった扱いなのでしょうか? Re: 無題 - INR 2015/08/17(Mon) 21:05 No.314 そのあたりは、かなり混沌としているようで正直いって、僕にもよくわからないです。パスタゼンシスとオルケシーの違いですが、まずこの2種は旧アルマータスの模様に、対応したロングノーズタイプのコリドラスで、オルケシーには、体側のジャンクション周辺にスポット状の模様があるのが、特徴です。オルケシーはエクアドルのティグレ川産とされる固体で、別種とする資料もありますが、その関係性は良くわかっていません。この固体はパスタゼンシスの入荷時に、同時に入荷していた個体ですが、体側にオルケシー特有のスポット状の模様がありますが、おそらく同産地からの固体かと思われます。産地や現在の流通の都合上ではこいつは、パスタゼンシスでいいと思います。まぁパスタゼンシスとして流通してるやつの中で、ジャンクション部にスポットのある固体を、sp,ボニータって名前にしてるらしいです。また、ロングノーズアルマータスとして輸入される固体や、ブラジリアンパスタゼンシスという、似たようなカラーパターンのコリドラスもおり、非常にややこしいですね!
アルビノレインボーシャークの画像です^^
Re: 無題 - oxy 2015/07/05(Sun) 23:54 No.289 はじめまして、sakiさん。素敵なアルビノレインボーシャークの写真ありがとうございます。私が昔見た時はピンク色のものが多かったのですが、最近はこんなにヒレがオレンジで鮮やかなタイプも流通しているんですね。早速掲載させていただきました。http://aqwiki.net/index.php?%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AFご確認ください。 Re: 無題 - saki 2015/07/06(Mon) 16:53 No.290 早速の更新、ありがとうございます。他にもいい画像があったらうpしますね。レインボーシャークは、この画像の仔は2代目ですが数年前お世話してた時もこんな感じでした。ピンクっぽいアルビノシャークは、自分は見たことがありません(^ω^;;我が家には他に、多分トラディショナルだと思うのですが一般的なベタのペアと、スーパーロングフィンバルーンモーリーのペア、アルビノセルフィンプレコ(まだ子供です^^)とレッドテイルブラックシャーク(これもまだ子供)、アベニーバファーと白コリがいます。魚ぢゃないですが、アフリカツメガエルもいます。さっきちらっと見たらスーパーロングフィンバルーンモーリーはまだ記事がないみたいでしたので、画像だけでよければなんとか撮影してうpすることは出来ると思います。SLBモーリーは、もしかしたら今は羽衣モーリーと呼ばれているかもしれません。 Re: 無題 - saki 2015/07/06(Mon) 21:36 No.291 数年前の画像から探してみました。元画像がどこか解らなくなってしまったのですがレインボーシャークとRTブラックシャークです。もう1枚、一緒に写っているのがありますのでうpしますね。 Re: 無題 - saki 2015/07/06(Mon) 21:43 No.292 まず先にRTブラックシャークをお迎えして、その後にレインボーシャークを迎えたら、ブラックシャークがレインボーシャークをいぢめるという事態が発生しました。当時は水槽を3つも4つも稼働させていたので、様子を見て結局、別々の水槽でそれぞれがのんびり過ごせるようにしました。今お世話してる仔はアルビノだから目が見えないかな?と思ったのですがちゃんと見えているようで、エサがあればがっつきに行きます(笑)我が家ではテトラミンスーパーをまず与えて、無くなるころに冷凍赤虫を1キューブ入れていたのですが、赤虫は今日から(!)2キューブに増やしました。意外とアフリカツメガエルが赤虫をがっつくので(^ω^;;そうそう、↑に書き忘れていましたがエンゼルフィッシュもいます。今回連投した画像、トリミングしたら使えますでしょうか?ブラックシャークの画像もなかったみたいなので・・・今お世話している子は先日迎えたばかり過ぎて、まだ子供すぎまして、とても、サンプルとして載せられるような状態ではないのです。万が一、ご活用できるようであれば幸いです。多投、失礼いたしました。 Re: 無題 - saki 2015/07/07(Tue) 00:32 No.293 レインボーシャークを単体で撮影しました。もしこの画像も、よろしかったらお使いください。過去ブログ:熱帯魚と一緒http://withtropicalfish.blog19.fc2.com/の中にある画像で、もし必要なものがあればご自由にDLしてお使いください。グッピー・プラティ・モーリーがメインですがクラウンローチ・パキスタンローチ・紅白ソードグラスブラッドふぃん・ベタ(トラディショナル&ブラガット)他、たくさんの熱帯魚がいます。 Re: 無題 - oxy 2015/07/07(Tue) 00:56 No.294 sakiさんスーパーロングフィンバルーンモーリーとは、なんともすごい体型をしてそうですねwノーマルのレインボーシャークの画像もありがとうございます。分類して掲載させていただきます。ちなみにアルビノは視力が悪いだけで見えてはいるようです。ただエサの食べ方なんかは下手な個体が多いですね。ブログの写真の掲載も許可していただきありがとうございます。数日前から発生している、謎のスパムと格闘しているので、調整が終わったらゆっくり拝見させていただきます。これからもアクアリウムWikiをよろしくお願いします。 Re: 無題 - oxy 2015/07/14(Tue) 18:46 No.296 sakiさんへサイト拝見しました。素敵な写真がたくさんあったので、お言葉に甘えて以下のページにて掲載させていただきました。ご確認ください。コリドラス・アエネウスhttp://aqwiki.net/?%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%A6%E3%82%B9クラウン・ローチhttp://aqwiki.net/?%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81レッドテール・ブラックシャークhttp://aqwiki.net/?%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AFスーパーロングフィン・バルーン・モーリーhttp://aqwiki.net/?%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BCセルフィン・プレコhttp://aqwiki.net/?%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B3スネークスキン・プレコhttp://aqwiki.net/?%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B3おかげさまで当Wikiもだんだんと画像の豊富なサイトになってきました。sakiさんのようにご協力頂いている皆さんのお陰です。ご協力いただいたサイトは宣伝の助けにということで、トップページ等で紹介させていただくのですが、拝見したところ2009年から更新されていないようです。「過去ブログ」とありますが、現在は休止中ということなのでしょうか? Re: 無題 - saki 2015/07/15(Wed) 17:14 No.297 管理人さまたくさん画像を採用くださってありがとうございます。1枚1枚チェックしてみましたがクラウンロートのところ、本文にクーリーローチと書いてあったので間違いではないかと思うのですが(^ω^;;ところで、自分がうpしたレインボーシャークは全てアルビノです。スーパーロングフィンバルーンモーリーの画像は数年前のもので今は様変わりしている模様です。デジカメがしょぼいので、なかなかいい画像が撮れないのですが撮れたらホームマークにあるブログに載せますのでそこからも、もし必要な画像がありましたらご自由にどうぞ。アメブロなのでDL出来ないかと思っておりましたが、出来るようなので。あと「熱帯魚と一緒」のブログは、登録していたメアドを忘れてしまったため更新が不可能となってしまったので、過去ものとして扱っています。謎のスパム攻撃、対処は出来ましたか?自分もHPを作って、自動リンクのページを設置したらアダルト系のサイトがバシバシ投稿されるようになってしまって(^ω^;;そのリンク集は承認制にしていたので、投稿されてもHP上では表示されないのでいいんですが・・・使い勝手がいいCGIのリンクページだったのですがせめて設定で投稿時に画像認証機能などがあればよかったなあと思いました。同じリンク集を、非公開サイトでも使っているのですがそちらはさすがにアダルト攻撃はありません(笑)入室するのにIDとパスが必要だから当然ですけどね。(実はそこの自分のIDとパスを忘れてしまって管理人のくせに入れなかったりして(爆))余談失礼いたしました。 スーパーロングフィンバルーンモーリー - saki 2015/07/18(Sat) 20:27 No.298 当ブログにSLBモーリーの画像を2枚載せました。(7/18付記事です)最近のバルーンはこんな風な、熱帯魚屋さん曰くメタリックな感じに改良されているようです。自分が他の熱帯魚屋さんで見た、SLBモーリーの中には若干ダルメシアンの跡を残している個体もいました。もしよろしければDLしてご自由にお使いくださいませ。 SLBモーリー - saki 2015/07/20(Mon) 19:02 No.299 DLだと面倒くさいと思うのでうpしますねー SLBモーリー2 - saki 2015/07/20(Mon) 19:03 No.300 スマホで撮ったので不鮮明ですが(^ω^;; SLBモーリー - saki 2015/07/20(Mon) 19:04 No.301 最後の1枚です。いずれも、もしよかったら適当にトリミングして使ってくださいね^^ SLBモーリーに腫瘍が出来ました - saki 2015/07/28(Tue) 19:15 No.303 一昨日かな?発見したのは。で、昨日の夜は腫瘍の表面が剥がれかけてて今日見たらちょっと小さくなった模様です。 Re: 無題 - saki 2015/07/28(Tue) 19:16 No.304 今回の画像、4枚はデジカメで撮影したのでスマホよりはましだと思います。 Re: 無題 - saki 2015/07/28(Tue) 19:18 No.305 腫瘍が出来たのに元気も食欲も失わないおかーたん。さっき、ベタのペアが最近元気ないからと塩を入れたのですがおかーたんだけが、塩を食っていました。いいのか?食って(^ω^;; Re: 無題 - saki 2015/07/28(Tue) 19:19 No.306 やっぱり画像だと腫瘍は見えづらいですね。でも、一昨日はこの2倍くらい高さのある腫瘍だったのです。今まで、いろんな病気と格闘しましたけど腫瘍ははぢめてなのでまずは様子見・・・と思っていたのですがこの分ならそのうちなくなりそうです^^ Re: 無題 - oxy 2015/08/16(Sun) 02:04 No.312 返信が遅くなってすいません。わざわざこちらにアップしていただきありがとうございます。SLBモーリーの画像をいくつか使わせていただきました。腫瘍は病原性のものだったり、個体によるものだったりで原因の特定は難しいですね。治るといいですね。リンクに掲載したURLですが、現在のブログは魚関係だけではなさそうなので、過去のブログの方にリンクをさせてもらってます。
グリーンファイヤー・テトラです。
Re: グリーンファイヤー・テトラ - oxy(管理人) 2015/03/08(Sun) 22:39 No.269 お待たせしました。以下のページに掲載させていただきました。バルーン・プリステラhttp://aqwiki.net/?%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9グリーンファイアー・テトラ http://aqwiki.net/?%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%A9どの写真も綺麗な水草水槽でイキイキとしていて、見ていて羨ましくなる写真ですね。図鑑がまた1つ華やかになりました。ありがとうございます。
バルーン・プリステラです。(こちらはパンダではありません)
最後ですw
Re: ゴールデン・テトラ - oxy(管理人) 2015/03/01(Sun) 19:11 No.263 たくさんありがとうございます。サイト拝見しました。アクアスカイ602にVUPPAとは、なかなかADA信者ですなwすっきりしていて羨ましいです。整理するときにサイトのリンクも掲載させていただきます。 Re: ゴールデン・テトラ - oxy(管理人) 2015/03/04(Wed) 10:47 No.264 ひと通りの掲載・整理が完了しました。またトップページとサイドバーでもサイトを紹介させていただきました。ご都合が悪いようでしたらお知らせください。ありがとうございました。 Re: ゴールデン・テトラ - Bonjour 2015/03/04(Wed) 13:38 No.265 素敵な紹介ありがとうございます(`・ω・´)ゞポポンデッタ、ゴールデンテトラは不採用でしたか?(^ ^;今後も画像があればご提供させていただきます。 Re: ゴールデン・テトラ - oxy(管理人) 2015/03/04(Wed) 21:56 No.268 もちろん掲載させていただきました。以下のページになります。ご確認ください。ポポンデッタ・フルカタhttp://aqwiki.net/?%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%BFニューゴールデン・ネオン・テトラhttp://aqwiki.net/?%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%A9
バラバラとすみません。良かったらどうぞ!
ブリリアント・ラミーノーズテトラです(`・ω・´)ゞ
テトラ・オーロの画像を貼り付けましたが、SAMPLEを差し替える方法がわからず2枚めにアップロードしました(^ ^;
Re: 無題 - oxy(管理人) 2015/03/01(Sun) 18:15 No.259 Bonjourさんプリステラやラミレジィなど素敵な写真のアップロードありがとうございました。写真の整理はこちらでやらせていただきます。これからもよろしくお願いします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 |
- Joyful Note -