現在位置 : トップページ生体図鑑熱帯魚図鑑淡水魚図鑑 > バルーンペンギン・テトラ

バルーンペンギン・テトラ  

ペンギン・テトラのバルーンタイプで寸詰まりになる。丸みのある可愛らしい体型になる。
バルーンタイプ全般に言えることだが、泳ぎが苦手なため、混泳魚が多い場合は餌が行き渡るように注意しよう。

飼育に関してはオリジナルに準ずる。


Photo  

バルーンペンギン・テトラ
 

P2200116.JPG
写真提供:いのうえ
[編集]

バルーンペンギンテトラ.JPG
写真提供:[編集]

画像をここにアップロード
写真提供:[編集]

写真の編集方法。または画像掲示板にUPしてください。
※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。

データ  

学名Thayeria boehlkei var.
英名
分類カラシン(Characiformes)目 、エリスリヌス科(エリュトリヌス科)(Erythrinidae)、タエリア(Thayeria)属
通称
分布改良品種(原種はペルー、ブラジル、アマゾン川)
最大体長7〜8cm
寿命3〜5年
人工飼料冷凍飼料活餌口が小さいので細かな浮遊性の餌が好ましい
適性な水質温度23〜27℃
PH6.0〜8.0
硬度非常な軟水〜硬水:5〜19 °d
飼育難易度やさしい
繁殖難易度難しい。小型カラシンによくあるように、産卵までは比較的容易。
軟水に傾けるとトリガーになる。水草などの密生した場所に産卵する。多い時には3000もの卵を産み付ける。しかし卵や稚魚が非常に小さいため、餌を継続して与えるのが困難。そのまま水草を隠れ家にするため、稚魚のピックアップも難しい。
そのため、まとまった数の稚魚を育てるのは困難。成功させるにはインフゾリア?等、餌となるバクテリアが適度に発生するような、自然に近い環境が最適。
もしも人工的に育てる場合には卵を別水槽に移してインフゾリア?を与えると良い。稚魚は水質の悪化に弱いため、こま目な換水が必要になる。
オスメスの見分け方オスほとんど性差はない。メスに比べるとスマート
メスオスに比べると腹部が膨らんでる
水槽内で好む高さ中層~上層
混泳での注意点同種での混泳が最適。10匹程度のまとまった数で混泳させよう。中途半端な数になったり、テリトリーを主張するだけのスペースがあると小競り合いをする。一度攻撃モードに入ると、ヒレがぼろぼろになるまで攻撃することがある。
気をつけたい病気
推奨されるアクセサリなど隠れ家を作るための水草など
避けたほうがよいもの
60cm水槽での適正な飼育数*120匹

特徴・飼育上の注意  

水質への適応度は非常に高い。水質の急変にさえ気をつければ酸性、アルカリ性問わず、ほとんどの環境で飼育できる。
現在ショップに入荷するほとんどは東南アジアのブリードものなので飼育はさらに容易。


飼育者の声  

■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。

私のペンギンは気性があらく、ネオンテトラなど同程度のサイズの生体に対して全方位に喧嘩を売っています。結局サテライト水槽に移しました。(名無しさん 2016-02-21 (日) 21:15:28


このレビューが参考になった…投票 43 

お名前:


*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています