- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- チェッカー・バルブ へ行く。
- 1 (2014-12-08 (月) 20:11:52)
- 2 (2014-12-08 (月) 20:12:44)
- 3 (2017-03-05 (日) 23:09:59)
- 4 (2017-03-05 (日) 23:14:03)
- 5 (2017-07-06 (木) 20:18:29)
- 6 (2017-10-26 (木) 04:29:26)
- 7 (2017-10-26 (木) 04:29:26)
- 8 (2017-10-26 (木) 04:29:26)
- 9 (2017-10-26 (木) 04:29:26)
- 10 (2017-10-26 (木) 04:29:26)
- 11 (2017-10-26 (木) 04:29:26)
- 12 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 13 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 14 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 15 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 16 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 17 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 18 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 19 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 20 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 21 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 22 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 23 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 24 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 25 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 26 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 27 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 28 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 29 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 30 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 31 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 32 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 33 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 34 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 35 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 36 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 37 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 38 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 39 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 40 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 41 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 42 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
- 43 (2020-06-13 (土) 17:30:26)
現在位置 : トップページ > 生体図鑑 > 熱帯魚図鑑 > 淡水魚図鑑 > チェッカー・バルブ
チェッカー・バルブ
コイの仲間ということで飼育が容易で繁殖も楽しめる。
黒い格子模様が特徴のチェッカー・バルブ。クラウン・バルブと同属で同じように飼いやすい。こちらのほうが体も小さく、小型水槽でも飼育しやすい。
落ち着いた体色で「主張しない魚を」と思っている人には良い選択肢になるだろう。しかし群泳はしないし、オス同士や同じ程度の大きさの魚を追い回すことがあるのでしっかりと隠れ家を作ろう。
水質さえ適合していればたくさんの卵を産卵する。そのままにしておくと親は卵を食べてしまうので増やしたい場合は隔離しよう。
Photo
写真提供:[編集]
写真提供:[編集]
File not found: ".jpg" at page "チェッカー・バルブ"画像をここにアップロード
写真提供:[編集]
File not found: ".jpg" at page "チェッカー・バルブ"画像をここにアップロード
写真提供:[編集]
File not found: ".jpg" at page "チェッカー・バルブ"画像をここにアップロード
写真提供:[編集]
データ
学名 | Puntius oligolepis(Bleeker, 1853) | |
英名 | Checkered barb | |
分類 | コイ目、コイ科、プンティウス(Puntius)属 | |
通称 | チェッカー・バルブ | |
分布 | スマトラ | |
最大体長 | 5cm | |
寿命 | 2〜4年 | |
餌 | 人工飼料、冷凍飼料、活餌選ばずなんでもよく食べます。 | |
適性な水質 | 温度 | 20〜24℃ |
PH | 6.0〜7.0 | |
硬度 | 非常な軟水〜軟水:2〜10°d | |
飼育難易度 | やさしい | |
繁殖難易度 | やさしい | |
オスメスの見分け方 | オス | 繁殖期にはヒレがオレンジになる |
メス | ヒレが透明 | |
水槽内で好む高さ | 中層、底層 | |
混泳での注意点 | 比較的他の魚を攻撃することは少ないようだが小型カラシンと小競り合いをすることがある。隠れ家となる水草を用意しよう。 | |
気をつけたい病気 | − | |
推奨されるアクセサリなど | 産卵用にウィローモスやモップ?、水草など。飛び出しが多いのでぴったりと隙間なくはまる蓋が必要 | |
避けたほうがよいもの | − | |
60cm水槽での適正な飼育数*1 | 33匹 |
特徴・飼育上の注意
水質の変化に強く簡単に飼育できる。飛び出しが多いのでぴったりと隙間なくはまる蓋が必要。
産卵も手軽に楽しめる。モップ?や水草に卵を産み付けるタイプで、産卵したら捕食されないようにプラケなどに移動させると良い。卵の数は多いと300個ほど産むこともあるようだ。
もしも卵を生まないようならフィンディスプレイを始めたオスと腹部の大きくなったメスとペアで隔離しよう。環境の変化で卵を産むことがある。
親は子育てをせず卵や稚魚を食べてしまうのですぐに隔離しよう。
産卵から2日ほどで孵化し1日ほどでブラインシュリンプを食べるようになる。稚魚は小さいのではじめの数日はインフゾリア?を併用すると生存率が上がる。エサを多めにあげると生存率は上がるが、同時に水も汚れるのでこまめな水換えで水質の悪化を抑えよう。エアレーションに関しても極弱い程度でいいだろう。
飼育者の声
■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。
*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています