- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- イエローストライプ・シクリッド へ行く。
- 1 (2015-01-20 (火) 12:32:43)
- 2 (2015-07-06 (月) 13:23:48)
- 3 (2017-01-10 (火) 18:53:29)
- 4 (2023-12-09 (土) 15:04:31)
現在位置 : トップページ > 生体図鑑 > 熱帯魚図鑑 > 淡水魚図鑑 > イエローストライプ・シクリッド
イエローストライプ・シクリッド
アフリカ・マラウィ湖原産のシクリッド。
幼魚のうちは名前の通りイエローの体色をしており、背側の半分はホワイト体色にブラックのラインが縦方向に2本入る。かなり鮮明なラインのためよく映える。
オスは成熟するとイエローとホワイトの部分が濃紺に変化し、黒いラインがホワイトに変色する。
Photo
※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。
データ
学名 | Melanochromis auratus (Boulenger, 1897) | |
英名 | Golden mbuna | |
分類 | スズキ(Perciformes)目、カワスズメ(キクラ、シクリッド)(Cichlidae)科、メラノクロミス(Melanochromis)属 | |
通称 | - | |
分布 | アフリカ・マラウィ湖 | |
最大体長 | 11cm | |
寿命 | - | |
餌 | 人工飼料、冷凍飼料、活餌など。何でも食べるが、草食性が強いので、スピルリナなど植物質の多い餌を与える。 | |
適性な水質 | 温度 | 24~28℃ |
PH | 7.6~8.8 | |
硬度 | 軟水~非常な硬水:10~25°d | |
飼育難易度 | 普通 | |
繁殖難易度 | 普通 繁殖は産卵はマウスブルーダー。 メスが1~2つの卵を産むと、素早く口に含む。その後オスが尻のあたりから出す精子を口に含むことで、口の中の卵に受精させる。 これらの動作がクルクルとダンスをするように繰り返される。 稚魚のエサはブラインシュリンプで問題ない。 | |
オスメスの見分け方 | オス | イエローとホワイトの部分が濃紺に変化し、黒いラインがホワイトに変色する |
メス | オスに比べると落ち着いた体色 | |
水槽内で好む高さ | 中層 | |
混泳での注意点 | 気性:攻撃的になることがある。基本的にはペアでの飼育推奨。 | |
気をつけたい病気 | - | |
推奨されるアクセサリなど | - | |
避けたほうがよいもの | - | |
60cm水槽での適正な飼育数*1 | 5匹 |
特徴・飼育上の注意
アフリカ産シクリッドということで弱アルカリ性の水を好む。
底床を掘って巣を作る修正があるため、底床は細かな砂。隠れ家を作るのに複雑に組んだ石組みや流木が効果的。
シクリッドらしく攻撃的な物が多く、同種で混泳するとオス同士はしつこく喧嘩をするので注意が必要。複数混泳する場合は複雑なレイアウトと大きな水槽が必須。
飼育者の声
■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。
*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています