現在位置 : トップページ生体図鑑熱帯魚図鑑淡水魚図鑑 > シルバーチップ・テトラ

シルバーチップ・テトラ  

ブラジル・サンフランシスコ川原産の小型テトラ。

各ヒレの端がシルバーに光る。
全体的には薄茶色からレッドの体色をしてる。尾びれの真ん中に入る黒いラインも特徴。

餌を選ばず食べ、ほとんどの水質に適応することができるため飼育しやすい。また、おとなしく群泳しやすい性質を持っているので、水草水槽に適している。
小型カラシンにしては珍しく繁殖も狙える種。気軽にネイチャーアクアリウムを楽しみたい人には最適。


Photo  

シルバーチップ・テトラ
 

456.jpg
写真提供:吉田観賞魚販売 各ヒレ先が白い。群れで泳ぐと、白い部分がチラチラして面白い![編集]

画像をここにアップロード
写真提供:[編集]

画像をここにアップロード
写真提供:[編集]

写真の編集方法。または画像掲示板にUPしてください。
※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。

データ  

学名Hasemania nana (Lütken, 1875)
英名Silvertip tetra
分類カラシン(Characiformes)目、カラシン(Characidae)科、ハセマニア(Hasemania)属
通称シルバーチップ・テトラ、シルバーチップテトラ、ハセマニア、ハセマニアナナ
分布ブラジル・サンフランシスコ川
最大体長4cm
寿命5~8年
人工飼料冷凍飼料活餌など。なんでもよく食べる。
適性な水質温度22~28℃
PH6.0~8.0
硬度非常な軟水~軟水:5~19 °d
飼育難易度やさしい
繁殖難易度
オスメスの見分け方オス淡いブルーが出る
メスメスは大人しい発色で、ヒレのブルーは殆ど出ない
水槽内で好む高さ中層~低層
混泳での注意点気性:大人しい
捕食さえされなければ、大人しいため大抵の種と混泳可能。
気をつけたい病気
推奨されるアクセサリなど
避けたほうがよいもの
60cm水槽での適正な飼育数*141匹

特徴・飼育上の注意  


飼育者の声  

■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。

群れで泳がすことで真価がある。
数あるテトラの中でもかなり安価に手に入る種類。シルバーチップが入った各ヒレをピンピン動かす独特の泳ぎを水草レイアウトでぜひ10匹くらいで泳がせてみていただきたい!また、成長した個体は滲むような褐色になって若魚とはまた違う魅力を楽しめるので、安いからといって侮れない美種です。(くーや。 2017-10-26 (木) 03:57:07


このレビューが参考になった…[投票] 23 

ネオンテトラ、グッピー、グッピー稚魚、ミッキーマウスプラティ、シルバーチップの合計約27匹で60cmの水槽で飼育しています。シルバーチップをお迎えするまではミッキーマウスプラティのオスがリーダーのようでしたがシルバーチップ2匹をお迎えした所…1匹がボス感出していて水槽の半分を独り占め、少しでも領域に入ろうとする熱帯魚がいれば追いかけて攻撃をします。(名無しさん 2020-08-03 (月) 21:06:27


このレビューが参考になった…[投票] 4 

45cm水槽/26℃固定ヒーター50w/CO2添加水草水槽/夜間のみエアレーション/ph6.0くらいで、15匹ほどを飼育して1年経過しています。導入直後は成体のミナミヌマエビを捕食していましたが、十分に餌を与えていれば共存可能になりました。餌はなんでもよく食べます。グリーンネオンテトラと比較して身体が大きいこともあってか、病気になりにくい印象です。時期を問わず頻繁に産卵していますが、すぐに他の雌が卵を食べるので採卵は必須だと思います。繁殖は容易との情報が多いですが、稚魚の飼育に成功した情報がなかなか見られないようです。うちでは採卵→サテライト隔離で18~24時間で孵化、3週間程度ゾウリムシを与えて、あとはブラインを与えて成功しています。大きいオスが縄張りを主張することがありますが、水草トリミングやレイアウト変更で水槽内の空間を調整することで、仲良く群れる環境を作れたりします。(うるみ。 2022-03-29 (火) 14:52:51


このレビューが参考になった…[投票] 0 

お名前:


*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています