- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ポリプテルス・パルマス・ブュティコフェリー・ブュティコフェリー へ行く。
- 1 (2017-07-06 (木) 20:18:37)
- 2 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 3 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 4 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 5 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 6 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 7 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 8 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 9 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 10 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 11 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 12 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 13 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 14 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 15 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 16 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 17 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 18 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 19 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 20 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 21 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 22 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 23 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
- 24 (2022-09-28 (水) 10:43:11)
現在位置 : トップページ > 生体図鑑 > 熱帯魚図鑑 > 淡水魚図鑑 > ポリプテルス・パルマス・ブュティコフェリー・ブュティコフェリー
ポリプテルス・パルマス・ブュティコフェリー・ブュティコフェリー
アフリカ原産の小型ポリプテルス。
かつてはロー・ウェイと呼ばれていたが、ポリプテルス・パルマスの亜種に分類された。
その中でも地理的変異があり、ブラウンタイプとイエロータイプが主流。一枚一枚のガノイン鱗に別の色が乗っており、モザイク状になるタイプ。
本種の色を一口で言うのは難しく、ブラウン系の強いタイプ、イエロー系の強いタイプとして販売されていることが多い。
何とも舌を噛みそうな名前だが、単純に「ビュティコフェリー」と呼ばれることが多い。
デボン紀という恐竜の生息した時代から形を変えず生き残った古代魚であるポリプテルス。野性味あふれる彼らを水槽に入れた瞬間からまるで古代にタイムスリップしたような悠久の歴史を感じる水槽になる。
細長いヘビのような体型に小離鰭と呼ばれる菱形の背びれを10枚前後持っている。ガノイン鱗と呼ばれる象牙質とエナメル質に覆われた鱗を持つ。
ポリプテルスは2つの鰾(うきぶくろ)で呼吸をしており、水上に出しても暫くの間は呼吸が可能。
Photo
データ
学名 | Polypterus palmas (Ayres, 1850)、もしくはPolypterus büttikoferi, Polypterus palmas buettikoferi | |
英名 | Buettikoferi Marbled Bichir、Marbled Bichir、Gold Dust Bichir、Buettikofer's Bichir、Buettikoferi Shortfin Bichir | |
分類 | ポリプテルス(Polypteriformes)目、ポリプテルス(Polypteridae)科、ポリプテルス(Polypterus)属 | |
通称 | ポリプテルス・ビュティコフェリー、ポリプテルス・ローウェイ、ポリプテルス・ローウェー | |
分布 | ガーナ、コンゴ民主共和国、カメルーン、リベリア、ギニア、コートジボワール海岸、シエラレオネ | |
最大体長 | 32cm | |
寿命 | 8~12年 | |
餌 | 人工飼料、冷凍飼料、活餌。肉食性が強い。エビ、白身魚、赤虫、イトミミズ、ペレットフード、なんでもよく食べる。 | |
適性な水質 | 温度 | 25~28℃ |
PH | 6.0~7.5 | |
硬度 | 軟水~硬水:6~16°d | |
飼育難易度 | 普通 | |
繁殖難易度 | 難しい 難しいながらも水槽内で繁殖も可能。 自然下では雨季に産卵をするタイプで、水を大量に変えと水温の低下がトリガーになる。 オスがメスを追いかけて刺激し、卵を受け取ると、尻ビレの凹んだ部分でキャッチして受精させる。バラマキ型の産卵で、卵を保護するにはモスを敷き詰めるなど卵を食べられれないようにする仕組みが必要。 1度に10~100個程度の卵を産み、数日おきに数ヶ月間にわたり卵を生みつつけることがある。 稚魚は3日程度で孵化して、2日程度で自由遊泳するようになるので、ブラインシュリンプを与える。ポリプテルスの卵は孵化率が低いため根気よく回収してチャレンジしよう。 稚魚は餌食いが悪いため、イトミミズやインフゾリアなど複数の餌を組み合わせて与えるのが良い。 | |
オスメスの見分け方 | オス | オスは尻ビレの幅が広く、厚みがある。 |
メス | - | |
水槽内で好む高さ | 低層 | |
混泳での注意点 | 気性:大人しい 他種には関心を示さないため、攻撃をしてくることがない大型魚との混泳に向いている。雑食のため口にはいるサイズの魚やエビは食べられてしまう。以上の理由から、アロワナ等が混泳に向いており、攻撃的なプレコや口に入るサイズのコリドラスは向かない。 | |
気をつけたい病気 | - | |
推奨されるアクセサリなど | 飛び出すことが多々あるので水槽の蓋は必須。細かい砂状の底床。岩組や流木などのレイアウト。 | |
避けたほうがよいもの | 角のある底床 | |
60cm水槽での適正な飼育数*1 | 1匹 |
特徴・飼育上の注意
水槽内では30cm程度で成長が止まることが多く、セネガルスと同じように60cm水槽で飼育が可能。
餌はなんでもよく食べ、人慣れするため飼育しやすい。
しかし寿命が短くても10年生きるため長期飼育が可能かどうかを考慮して飼育するようにしたい。
ベアタンクでも飼育可能だが、理想は角のない砂状の底床で、隠れ家に岩や流木のレイアウト、土管などの産卵床などを用意すると状態良く飼育できる。
飼育者の声
■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。
*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています