現在位置 : トップページ > 生体図鑑 > 熱帯魚図鑑 > 淡水魚図鑑 > オオチョウザメ
オオチョウザメ
ベルーガが原産の遡上性のチョウザメ。
デボン紀(約3億年前)から生息したといわれる生きた化石。
普段はカスピ海やアドリア海に生息しており、産卵のために川を遡上する。どちらかと言うと川魚に分類されるそうだ。
記録によると体長7.2mで、体重が1500キロという個体が存在したようだ。
なんと寿命は100年を超えるというから驚きだ。
味はあまり良くないようで、卵だけがキャビアとして食用にされる。といっても、キャビアが取れるようになるまで20年程かかる。
議論の余地を待たず、民間の施設では飼育できない。数十メートルサイズの水槽を持つ水族館や、養殖用の池なら飼育が可能。
幼魚が流通することがあるが、すぐに自らの手で処分しなくてはならないことを説明しないショップで魚を買うのはやめよう。
Photo
※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。
データ
学名 | Huso huso (Linnaeus, 1758) | |
英名 | Beluga、Beluga Sturgeon、European Sturgeon | |
分類 | チョウザメ(Acipenseriformes)目、チョウザメ(Acipenseridae )科、ダウリアチョウザメ(Huso)属 | |
通称 | ベルーガ・チョウザメ | |
分布 | カスピ海、黒海、アゾフ海、アドリア海 | |
最大体長 | 800cm | |
寿命 | 50~118年 | |
餌 | 人工飼料、冷凍飼料、活餌。肉食性のため、生き餌を好む。エビやイカ、赤虫なども好物。肉食魚用のタブレットにも慣れさせることができる。 | |
適性な水質 | 温度 | 10~20℃ |
PH | 6.5~7.5 | |
硬度 | 軟水~硬水:10~20°d | |
飼育難易度 | 非常に難しい | |
繁殖難易度 | - | |
オスメスの見分け方 | オス | - |
メス | - | |
水槽内で好む高さ | 上層~低層 | |
混泳での注意点 | 気性:気性:強い攻撃性あり 混泳は不可 混泳は不可 | |
気をつけたい病気 | - | |
推奨されるアクセサリなど | 岩組、掃除をしやすい砂状の底床、エアレーション | |
避けたほうがよいもの | ソイルなど、底床掃除のしにくいもの | |
60cm水槽での適正な飼育数*1 | 3匹 |
特徴・飼育上の注意
-
飼育者の声
■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。
*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています