- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ニムファ・ミクランサ へ行く。
- 1 (2017-07-02 (日) 10:17:59)
- 2 (2017-07-02 (日) 11:32:22)
- 3 (2017-07-06 (木) 20:18:31)
- 4 (2023-08-25 (金) 12:50:41)
現在位置 : トップページ > 水草図鑑 > 浮き草図鑑 > ニムファ・ミクランサ
ニムファ・ミクランサ
西アフリカ原産の小型スイレン。
別名トリカラーニムファとあるように、グリーン、レッド、パープルの三色の葉を持つ彩り豊かな種。
花は淡いブルーで中心が黄色の涼しげで幻想的な花を咲かせる。
飼育は容易で成長が早い。
ただし水中葉で維持するには強い光量とCO2の添加が欠かせない。
環境が適さないとすぐに茎の長い浮葉を出して水面を覆ってしまう。
小型と言ってもあくまでスイレンなので60cm規格水槽程度だと持て余すことが多い。
ムカゴ種なので、睡蓮鉢で栽培して簡単に増やすことができる。
ワイルドものは球根の状態で販売されることが多いが、日本でブリードされたもののほうが安定しやすい。
Photo
| 画像をここにアップロード 写真提供:[編集] |
| 画像をここにアップロード 写真提供:[編集] |
または、画像掲示板に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します
データ
| 別名 | トリカラーニムファ | |
| 学名 | Nymphaea sp. | |
| 英名 | - | |
| 分類 | スイレン目、スイレン科、スイレン属 Order:Nymphaeales,Family:Nymphaeaceae,Genus:Nymphaea | |
| 分布 | 西アフリカ | |
| 栽培難易度 | やさしい(野外の場合) | |
| 必要な光量*1 | - | |
| CO2添加*2 | - | |
| 底床 | ソイル | |
| 水質 | 適正水温 | 20~26℃ |
| Ph | 6.5~7.5 | |
| GH(総硬度) | 軟水 | |
| KH(炭酸塩硬度) | - | |
| サイズ | 全体のサイズ | - |
| 葉のサイズ | ~5cm | |
| タイプ | 水中葉 | ○ |
| 水上葉 | × | |
| 浮き草 | ○ | |
| 増やし方 | 株分け、ムカゴ | |
| 成長速度 | 早い | |
| 活着 | × | |
| レイアウトしやすい配置 | 前景 | × |
| 中景 | × | |
| 後景 | ○ | |
栽培上の注意
水中葉で維持するには強い光とCO2が不可欠。
浮葉が出たらすぐにトリミングを行うのもポイント。
栽培経験者の声
■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。



witter
Facebook
RSS フィード