- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- サンショウモ へ行く。
- 1 (2019-08-28 (水) 16:14:03)
- 2 (2019-08-29 (木) 08:51:11)
- 3 (2019-08-29 (木) 08:54:07)
現在位置 : トップページ > 水草図鑑 > 浮き草図鑑 > サンショウモ
サンショウモ
枝豆をパカっと割ったような葉が特徴の浮き草です。
オオサンショウモは波打つようにくねりながら殖えますが、本種は規則的に綺麗な楕円形のまま殖えます。
規則正しく方向を揃えて殖えるいかにも日本らしい浮き草です。
オオサンショウモ同様に微細な繊毛を持ちますが、本種のものは多少控えめです。機能的には同じように水を弾きます。
Photo

写真提供:サンプル
[編集]
File not found: "ダウンロード_0.jpeg" at page "サンショウモ"画像をここにアップロード
写真提供:サンショウモ
[編集]
画像をここにアップロード
写真提供:[編集]
または、画像掲示板に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します
データ
| 別名 | 山椒藻 | |
| 学名 | Salvinia natans | |
| 英名 | floating fern、floating watermoss、floating moss、Water Butterfly Wings | |
| 分類 | デンジソウ目、サンショウモ科、サンショウモ属 Order:Marsileales,Family:Salviniaceae,Genus:Salvinia | |
| 分布 | 日本、アジア、ヨーロッパ、アフリカ | |
| 栽培難易度 | 普通 | |
| 必要な光量*1 | 20W蛍光灯×3 | |
| CO2添加*2 | 不要 | |
| 底床 | ソイル、砂、大磯 | |
| 水質 | 適正水温 | 20~30℃ |
| Ph | 5.5~8.0 | |
| GH(総硬度) | 4~20 | |
| KH(炭酸塩硬度) | - | |
| サイズ | 全体のサイズ | 10cm |
| 葉のサイズ | 1~2cm | |
| タイプ | 水中葉 | △(根に見える水中葉を持つ) |
| 水上葉 | × | |
| 浮き草 | ○ | |
| 増やし方 | 分裂 | |
| 成長速度 | 普通 | |
| 活着 | × | |
| レイアウトしやすい配置 | 前景 | × |
| 中景 | × | |
| 後景 | × | |
栽培上の注意
水槽での維持は難しく、端が茶色に変色して溶けるように枯れてしまいます。
葉表面の乾燥と、強い太陽光がポイントで、野外のビオトープでは手間もかからず増えてくれます。
栽培経験者の声
■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。


witter
Facebook
RSS フィード