- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ミズオジギソウ へ行く。
- 1 (2017-07-06 (木) 20:18:37)
- 2 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 3 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 4 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 5 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 6 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 7 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 8 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 9 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 10 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 11 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 12 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 13 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 14 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 15 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 16 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 17 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 18 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 19 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 20 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 21 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 22 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 23 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 24 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 25 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 26 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 27 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 28 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 29 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 30 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 31 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 32 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 33 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
- 34 (2022-09-17 (土) 22:46:08)
現在位置 : トップページ > 水草図鑑 > 浮き草図鑑 > ミズオジギソウ
ミズオジギソウ
ミズオジギソウ、別名ウキオジギソウとあるように、水面に浮かぶ浮き草のオジギソウです。
陸上のオジギソウのように、触るとすぐ閉じます。
中身が空洞の茎で浮力を維持して、葉を伸ばします。
たんぽぽのような細い花弁を持つ小さな花を咲かせます。
余談ですが、中華料理でよく使われるようです。
Photo
または、画像掲示板に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します
データ
| 別名 | ウキオジギソウ、パカチェー、ネムリグサ、水含羞草 | |
| 学名 | Neptunia aquatica | |
| 英名 | Sensitive Plant、Water mimosa | |
| 分類 | マメ目、マメ科、ネプチュニア属 Order:Fabales,Family:Leguminosae,Genus:Neptunia | |
| 分布 | 東南アジア、アフリカ、南米 | |
| 栽培難易度 | 普通 | |
| 必要な光量*1 | 20W蛍光灯×3~4 | |
| CO2添加*2 | 不要 | |
| 底床 | ソイル、砂、大磯 | |
| 水質 | 適正水温 | 20~30℃ |
| Ph | 弱酸性 | |
| GH(総硬度) | 軟水 | |
| KH(炭酸塩硬度) | - | |
| サイズ | 全体のサイズ | 15cm |
| 葉のサイズ | 3~4cm | |
| タイプ | 水中葉 | × |
| 水上葉 | × | |
| 浮き草 | ○ | |
| 増やし方 | ランナーによる株分け | |
| 成長速度 | 不明 | |
| 活着 | × | |
| レイアウトしやすい配置 | 前景 | × |
| 中景 | × | |
| 後景 | × | |
栽培上の注意
南国の種なので最低でも20℃程度に加温しなければ育てることができません。
上方向に伸びるタイプではなく、水面に平行に葉を広げるため、広いスペースが必要になります。
栽培経験者の声
■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。



witter
Facebook
RSS フィード