- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- パンタナル・レッドピンネイト へ行く。
- 1 (2021-02-11 (木) 18:55:27)
現在位置 : トップページ > 水草図鑑 > 有茎草図鑑 > パンタナル・レッドピンネイト
パンタナル・レッドピンネイト
オレンジ色の幅5mm程の細長い葉が、菊の花弁のように広がる個性的な水草です。
日本で流通しだした頃はソイルが一般的でなく、非常に難しく、高価な水草でした。当時辛酸を嘗めて、2度と手を出すものかと考えている方も居るかもしれません。
しかし、現在では要求される要素をクリアする機材が手軽に手に入るので、それほど難しくありません。
環境に適合すると成長が早く、かなり存在感があるため、75cm以上の大型水槽に最適です。
Photo
または、画像掲示板に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します
データ
| 別名 | - | |
| 学名 | Ludwigia sp. | |
| 英名 | - | |
| 分類 | フトモモ目、アカバナ科、チョウジタデ属 Order:Myrtales,Family:Onagraceae,Genus:Ludwigia | |
| 分布 | 南米 | |
| 栽培難易度 | 難しい | |
| 必要な光量*1 | 20W蛍光灯×3~4 | |
| CO2添加*2 | 必要(1秒に1/2滴) | |
| 底床 | ソイル | |
| 水質 | 適正水温 | 20~28℃ |
| Ph | 弱酸性 | |
| GH(総硬度) | 軟水 | |
| KH(炭酸塩硬度) | - | |
| サイズ | 全体のサイズ | 60cm |
| 葉のサイズ | 4~5cm | |
| タイプ | 水中葉 | ○ |
| 水上葉 | ○ | |
| 浮き草 | × | |
| 増やし方 | 挿木 | |
| 成長速度 | 早い | |
| 活着 | × | |
| レイアウトしやすい配置 | 前景 | × |
| 中景 | △ | |
| 後景 | ○ | |
栽培上の注意
強光量とCO2の添加、ソイルと追肥。これさえ揃えば、トリミングが大変なほど成長します。水上葉は赤いため、ショップでのイメージと購入後のイメージが合わないかもしれません。
環境に適合すると成長が早く、かなり存在感があるため、75cm以上の大型水槽に最適です。
栽培経験者の声
■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。



witter
Facebook
RSS フィード