現在位置 : トップページ > 水草図鑑 > 有茎草図鑑 > アナカリス
アナカリス
淡いグリーの薄い葉を三輪生に広げます。他の植物が維持できない低光量、低二酸化炭素の環境でもすくすくと育つ初心者向けの種。金魚藻の1つに挙げられ、金魚の餌としても優れています。
初心者向けなので侮られがちですが、本種のみでも状態よく維持すると淡いグリーンの綺麗な水景が作れます。
成長が早く爆殖状態になりやすいので、水槽セット時の栄養過多の状態を解消するために初期に導入するのもお勧めです。
Photo
または、画像掲示板に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します
データ
| 別名 | オオカナダモ | |
| 学名 | Egeria densa | |
| 英名 | Anacharis densa、Elodea densa、Large-flowered Waterweed、Brazilian Waterweed | |
| 分類 | トチカガミ目、トチカガミ科、オオカナダモ属 Order:Hydrocharitales,Family:Hydrocharitaceae,Genus:Egeria | |
| 分布 | 世界各地(原産地南アメリカ) | |
| 栽培難易度 | 非常にやさしい | |
| 必要な光量*1 | 20W蛍光灯×2 | |
| CO2添加*2 | 不要 | |
| 底床 | ソイル、砂、大磯 | |
| 水質 | 適正水温 | 20~30℃ |
| Ph | 6.0〜7.0 | |
| GH(総硬度) | - | |
| KH(炭酸塩硬度) | - | |
| サイズ | 全体のサイズ | 1m以上 |
| 葉のサイズ | 2cm | |
| タイプ | 水中葉 | ○ |
| 水上葉 | × | |
| 浮き草 | × | |
| 増やし方 | 株分け | |
| 成長速度 | 早い | |
| 活着 | × | |
| レイアウトしやすい配置 | 前景 | × |
| 中景 | △ | |
| 後景 | ○ | |
栽培上の注意
夏場の高温には弱いので注意が必要です。本種が育たない環境は硬度が異常に高いか、爆殖後に貧栄養状態になっていることが考えられます。
栽培経験者の声
■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。



witter
Facebook
RSS フィード