アクアリウムをもっと楽しむための情報が満載
-- 雛形とするページ(ページ新規作成時に選択) --
template_エビ・貝・カニ
template_ショップ
template_汽水魚
template_海水魚
template_淡水魚
template_飼育用品
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[水草図鑑]] > [[浮き草図鑑]] > アオウキクサ}; *アオウキクサ [#y0500e45] 非常に小さなライトグリーンの浮き草です。1つの葉から3つに増えて、そのまま分裂します。 小さいため小型水槽や金魚鉢に浮かべて楽しめます。 栽培は容易で、特に何もせず殖やすことができます。逆に増えすぎると除去するのが困難になるので意図せず購入した水草に付着していた場合などはすぐに取り除いてください。 事実多くの河川で除去しきれない厄介者として紹介されています。金魚が食べることが知られているので、大きな金魚と同居させれば良い餌になります。 ---- **Photo [#xb434101] #ref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,,アオウキクサ) #br #style(class=seitai){{ &attachref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; #floatclear }} RIGHT:[[写真の編集方法]] RIGHT:または、[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します ---- **データ [#u6182c2c] |LEFT:100|LEFT:100|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |>|別名|-| |>|学名|Lemna perpusilla| |>|英名|minute duckweed、Lesser duckweed| |>|分類|サトイモ目、ウキクサ科、アオウキクサ属&br;Order:Arales,Family:Lemnaceae,Genus:Lemna| |>|分布|世界各地| |>|栽培難易度|非常にやさしい| |>|必要な光量((60cm規格水槽(60×36×30)の場合の例))|20W蛍光灯×1| |>|CO2添加((60cm規格水槽(60×36×30)にパレングラスで添加時の例))|不要| |>|底床|ソイル、砂、大磯| |水質|適正水温|20~30℃| |~|Ph|弱酸性| |~|GH(総硬度)|軟水| |~|KH(炭酸塩硬度)|-| |サイズ|全体のサイズ|2cm| |~|葉のサイズ|5~6mm| |タイプ|水中葉|×| |~|水上葉|×| |~|浮き草|○| |>|増やし方|分裂| |>|成長速度|早い| |>|活着|×| |レイアウトしやすい配置|前景|×| |~|中景|×| |~|後景|×| ---- **栽培上の注意 [#t07bbb5f] 特になし。 ---- **栽培経験者の声 [#n5ce6141] ■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。 お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。 #style(class=comment){{ '''' (''名無しさん'' &new{2017-11-17 (金) 10:15:57};) ---- RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][59]); }} #recorder(comment,0)
タイムスタンプを変更しない
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[水草図鑑]] > [[浮き草図鑑]] > アオウキクサ}; *アオウキクサ [#y0500e45] 非常に小さなライトグリーンの浮き草です。1つの葉から3つに増えて、そのまま分裂します。 小さいため小型水槽や金魚鉢に浮かべて楽しめます。 栽培は容易で、特に何もせず殖やすことができます。逆に増えすぎると除去するのが困難になるので意図せず購入した水草に付着していた場合などはすぐに取り除いてください。 事実多くの河川で除去しきれない厄介者として紹介されています。金魚が食べることが知られているので、大きな金魚と同居させれば良い餌になります。 ---- **Photo [#xb434101] #ref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,,アオウキクサ) #br #style(class=seitai){{ &attachref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; #floatclear }} RIGHT:[[写真の編集方法]] RIGHT:または、[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します ---- **データ [#u6182c2c] |LEFT:100|LEFT:100|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |>|別名|-| |>|学名|Lemna perpusilla| |>|英名|minute duckweed、Lesser duckweed| |>|分類|サトイモ目、ウキクサ科、アオウキクサ属&br;Order:Arales,Family:Lemnaceae,Genus:Lemna| |>|分布|世界各地| |>|栽培難易度|非常にやさしい| |>|必要な光量((60cm規格水槽(60×36×30)の場合の例))|20W蛍光灯×1| |>|CO2添加((60cm規格水槽(60×36×30)にパレングラスで添加時の例))|不要| |>|底床|ソイル、砂、大磯| |水質|適正水温|20~30℃| |~|Ph|弱酸性| |~|GH(総硬度)|軟水| |~|KH(炭酸塩硬度)|-| |サイズ|全体のサイズ|2cm| |~|葉のサイズ|5~6mm| |タイプ|水中葉|×| |~|水上葉|×| |~|浮き草|○| |>|増やし方|分裂| |>|成長速度|早い| |>|活着|×| |レイアウトしやすい配置|前景|×| |~|中景|×| |~|後景|×| ---- **栽培上の注意 [#t07bbb5f] 特になし。 ---- **栽培経験者の声 [#n5ce6141] ■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。 お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。 #style(class=comment){{ '''' (''名無しさん'' &new{2017-11-17 (金) 10:15:57};) ---- RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][59]); }} #recorder(comment,0)
テキスト整形のルールを表示する