#author("2024-04-07T02:09:02+09:00;2020-06-16T22:42:57+09:00","","")
#author("2024-04-08T08:40:58+09:00;2020-06-16T22:42:57+09:00","","")
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[生体図鑑]] > [[熱帯魚図鑑]] > [[淡水魚図鑑]] > ベステルチョウザメ};

*ベステルチョウザメ [#ud8ce67f]

オオチョウザメ(Huso huso)のオスとコチョウザメ(Acipenser ruthenus)のメスの交雑種。
コチョウザメの肉質の良さ、キャビアの利用価値、オオチョウザメの大型化を併せ持った食用魚として作り出された。日本でも寒冷地の養殖魚として広く養殖が試みられている。
白い鱗甲と黒い体色のコントラストが美しい。

オオチョウザメは最大で8メートルにもなり、コチョウザメであっても1.5メートルにもなる。
そのため水槽内であっても最低1メートル程度には成長する。稚魚であっても3年程度でメートル級に成長する。体が固く、最低でも体長と同じだけの奥行きが望ましい。

両種とも高温に弱いので、夏場に水温の上がりにくいかけ流しの大きな池が向いている。基本的に養殖場のような設備が必要になる。
水槽であれば、夏場にはクーラーの導入が必要。

溶存酸素量の多い水を好むので、流れを早くするか、エアレーションを行う。養殖場ではポンプで汲み上げた水をかけ流しにしている。
成長が早いため、大量の餌が必要になる。

一般家庭での飼育は非常に困難。

----

**Photo [#z0b17c5f]

#ref(502.jpg,zoom,,ベステルチョウザメ)

#br

#style(class=seitai){{

&attachref(502.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){[[吉田観賞魚販売:http://yoshidaff.blog35.fc2.com/]] 浮くエサを仰向けになって食べる、アグレッシブな魚!};

&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

#floatclear

}}

RIGHT:[[写真の編集方法]]。または[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]にUPしてください。
RIGHT:※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。

----

**データ [#z9853ce0]

|LEFT:130|LEFT:70|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c
|>|学名|Huso huso X Acipenser ruthenus Ver.|
|>|英名|Teardrop Ocellaris Clownfish|
|>|分類|チョウザメ(Acipenseriformes)目、チョウザメ(Acipenseridae )科|
|>|通称|ベステル|
|>|分布|改良品種|
|>|最大体長|最低でも100cm|
|>|寿命|-|
|>|餌|[[人工飼料]]、[[冷凍飼料]]、[[活餌]]など。雑食性でなんでもよく食べる。|
|適性な水質|温度|10~20℃|
|~|PH|6.5~7.5|
|~|硬度|軟水~硬水:10~20°d|
|>|飼育難易度|非常に難しい&br;設備を整えるという点で非常に困難。|
|>|繁殖難易度|非常に難しい&br;設備を整えるという点で非常に困難。|
|オスメスの見分け方|オス|-|
|~|メス|-|
|>|水槽内で好む高さ|上層~低層|
|>|混泳での注意点|気性:気性:強い攻撃性あり。混泳は不可|
|>|気をつけたい病気|-|
|>|推奨されるアクセサリなど|-|
|>|避けたほうがよいもの|-|
|>|60cm水槽での適正な飼育数((単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています))|-匹|

----

**特徴・飼育上の注意 [#fb5b6adb]

一般家庭での飼育は非常に困難。
夏場に高水温にならない養殖用の池などが向いている。

----

**飼育者の声 [#nb6a93ec]

■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。

#style(class=comment){{
説明の1文目がおかしいです。オオチョウザメの雌とコチョウザメのメスの交雑種となっています。(''名無しさん'' &new{2019-04-06 (土) 14:38:22};)
----
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][60]);
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][61]);
}}
#style(class=comment){{
3年程ですと、50センチから60センチ位です。(''名無しさん'' &new{2020-03-14 (土) 21:15:28};)
----
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][15]);
}}

#style(class=comment){{
ご指摘ありがとうございます。説明文修正しました。(''管理人'' &new{2020-06-16 (火) 22:42:56};)
----
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][13]);
}}
#recorder(comment,0)