登録いらずで、アクアリウムに関することを自由に質問・回答できます。

混泳水槽の卵


投稿者:masatrip 投稿日時: 2014年10月5日
カテゴリー:
飼育・管理方法
タグ:なし

混泳水槽で誰かが水草の裏に卵を産んだのですが、誰の卵かわかりますか?

魚種

•ディスカス

•クラウンローチ

•パンダコリドラス

•グラスキャット

•ラスボラへテロモルファ

•名前不明のシマシマドジョウ

•ヤマトヌマエビ

•ゴールデンアップルスネール

•ホルンスネール

食べられるといけないので水槽内で隔離ケースに入れてありますが、対応は正しいでしょうか?

よろしくお願い致します。

 


0 支持

回答内容

表示名 (オプション):
メールアドレスは上記の通知にのみ使用されます。
スパム対策です。ご協力お願いします。:
「あくありうむ」をカタカナで入力してください
ログイン または 登録 することでアンチスパム認証が不要になります。

回答 2

 
ベストアンサー
投稿者:oxy (2,150 ポイント) 投稿日時: 2014年10月6日
Twitterの「金魚@まゆだぬ菌感染&繁殖中!!」より
 
触ってみて、硬いようならコリドラスの可能性大です。
 
はっきり言ってコリドラスは、繁殖するのが難しいと思います。(個人の経験上)私も4回ほど産卵してくれたのですが無理でしたw
一番孵化しやすい方法は、プラケースにメチルブルーを濃い目に入れてそこにエアー入れること。
 
これで、私は6匹ほど孵ったのですが、成長していく過程でダメでした。もしくは、バクテリアの整っている立ち上がった水槽に入れておくという方法で孵ったということも聞いたことはあります。
 
まともな回答できなくてすいません。頑張って是非付加させてあげて下さい!!
 
----
 
金魚さんの回答は以上です。
私も、形状と、産卵の場所から、コリドラス・パンダの卵の可能性が高いと思います。
 
卵の管理は水質を整える必要のない、親水槽内に設置するタイプのブリーディングケースが一番楽です。
 
コリドラスは無精卵が多いのでカビが生えた卵を丁寧に除去する必要があります。ブリーディングケースにミナミヌマエビを追加すると無精卵だけ食べてくれるのでカビ対策には向いています。
簡単にカビを抑えるには少量のメチレンブルーがよいのですが、その場合は親水槽からは切り離す必要があります。
 
稚魚の餌はブラインシュリンプが最適です。孵化してからバタバタと揃えるより、早めに購入して試しに孵化させたりと慣れておくと、いざというときに焦らずにすみます。
 
 
 
投稿者:masatrip 投稿日時: 2014年10月9日
コメントありがとうございます、質問者です。

卵は依然ふ化しておりません。
白濁化するものと透明化するものがあり、大きさも膨らむものと縮むものがある様です。

もう少し見守ってみます。
...