アクアリウムをもっと楽しむための情報が満載
-- 雛形とするページ(ページ新規作成時に選択) --
template_エビ・貝・カニ
template_ショップ
template_汽水魚
template_海水魚
template_淡水魚
template_飼育用品
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[生体図鑑]] > [[熱帯魚図鑑]] > [[淡水魚図鑑]] > ゴールデン・アルビノ・スマトラ}; *ゴールデン・アルビノ・スマトラ [#v3ddb1ec] [[スマトラ]]の改良品種でアルビノを固定した種。 本来黒いラインが入る場所が白くなる。背びれの縁と胸びれ尾ひれが赤くなりアクセントになる。幼魚の時は名前のとおりゴールデンだが、成長すると全体的に赤みを帯びる。 ゴールデンというより、色の薄い金魚のようで、それはそれで美しい。 飼育に関してはオリジナルに準ずる。 インドネシア・スマトラ島、ボルネオ島原産のコイの仲間。 厳しいイメージそのままに攻撃的で、戦闘スイッチが入ると執拗に相手を攻撃する。 同種であれば相手と殺し合いの喧嘩をすることもある。 他種であれば同種ほど積極的に攻撃しないが、ヒレの長い泳ぎの苦手な種と混泳させるのは避けたほうが無難。 戦闘スイッチは何をきっかけに発動するかわからず、水槽内の力関係が変わると急に凶暴になることもある。 ---- **Photo [#i530c4ad] #ref(772.jpg,zoom,,ゴールデン・アルビノ・スマトラ) #br #style(class=seitai){{ &attachref(772.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){[[吉田観賞魚販売:http://yoshidaff.blog35.fc2.com/]] おデブさん&br;}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; #floatclear }} RIGHT:[[写真の編集方法]]。または[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]にUPしてください。 RIGHT:※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。 ---- **データ [#r57b5807] |LEFT:130|LEFT:70|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |>|学名|Puntius tetrazona var.| |>|英名|-| |>|分類|コイ(Cypriniformes)目、コイ(Cyprinidae)科、プンティウス(Puntius)属| |>|通称|アルビノ・スマトラ、白スマトラ| |>|分布|改良品種(原種はインドネシア・スマトラ島、ボルネオ島)| |>|最大体長|7.5cm| |>|寿命|5~7年| |>|餌|[[人工飼料]]、[[冷凍飼料]]、[[活餌]]など。なんでもよく食べる。| |適性な水質|温度|23~26℃| |~|PH|6.0~7.0| |~|硬度|非常な軟水~中程度の硬水:5~10 °d| |>|飼育難易度|やさしい| |>|繁殖難易度|普通&br;繁殖は比較的容易。卵はばら撒き型で、親は世話をしない。求愛行動をはじめたらペアで隔離する。&br;モス等で卵の隠れ家を作り、薄暗い状態にすると朝方に最大で300個程度の卵を産む。&br;親魚は卵を食べてしまうので産卵が終わったらメイン水槽に戻す。&br;4~5日程度で稚魚が泳ぎ出すので細かく砕いた餌を与える。| |オスメスの見分け方|オス|-| |~|メス|-| |>|水槽内で好む高さ|中層| |>|混泳での注意点|気性:強い攻撃性あり| |>|気をつけたい病気|-| |>|推奨されるアクセサリなど|飛び出すことが多々あるので水槽の蓋は必須| |>|避けたほうがよいもの|-| |>|60cm水槽での適正な飼育数((単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています))|7匹| ---- **特徴・飼育上の注意 [#h4b3e210] 基本通り、縄張りを主張できない程度に過密に飼育するのが平和を維持するポイント。10匹程度のグループ単位で飼育するとバランスが良い。 なんでも食べるので飼育も容易で、弱酸性の水であれば問題なく飼育できる。 餌へ飛びつく際の突進力はかなり強く、他に餌食いが悪い魚がいる場合は注意をしよう。また餌を争って飛び出すことがあるので蓋はあったほうが良い。 ---- **飼育者の声 [#ve8142ad] ■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。 #style(class=comment){{ ''混泳について'' 今、スマトラとポリプテルス・パルマスを混泳させてますが生存圏がうまくできてるので問題が起きてませんがやはり分けたほうがいいでしょうか?(''名無しさん'' &new{2016-07-19 (火) 00:45:38};) ---- RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][50]); }} #recorder(comment,0)
タイムスタンプを変更しない
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[生体図鑑]] > [[熱帯魚図鑑]] > [[淡水魚図鑑]] > ゴールデン・アルビノ・スマトラ}; *ゴールデン・アルビノ・スマトラ [#v3ddb1ec] [[スマトラ]]の改良品種でアルビノを固定した種。 本来黒いラインが入る場所が白くなる。背びれの縁と胸びれ尾ひれが赤くなりアクセントになる。幼魚の時は名前のとおりゴールデンだが、成長すると全体的に赤みを帯びる。 ゴールデンというより、色の薄い金魚のようで、それはそれで美しい。 飼育に関してはオリジナルに準ずる。 インドネシア・スマトラ島、ボルネオ島原産のコイの仲間。 厳しいイメージそのままに攻撃的で、戦闘スイッチが入ると執拗に相手を攻撃する。 同種であれば相手と殺し合いの喧嘩をすることもある。 他種であれば同種ほど積極的に攻撃しないが、ヒレの長い泳ぎの苦手な種と混泳させるのは避けたほうが無難。 戦闘スイッチは何をきっかけに発動するかわからず、水槽内の力関係が変わると急に凶暴になることもある。 ---- **Photo [#i530c4ad] #ref(772.jpg,zoom,,ゴールデン・アルビノ・スマトラ) #br #style(class=seitai){{ &attachref(772.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){[[吉田観賞魚販売:http://yoshidaff.blog35.fc2.com/]] おデブさん&br;}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; &attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){}; #floatclear }} RIGHT:[[写真の編集方法]]。または[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]にUPしてください。 RIGHT:※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。 ---- **データ [#r57b5807] |LEFT:130|LEFT:70|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c |>|学名|Puntius tetrazona var.| |>|英名|-| |>|分類|コイ(Cypriniformes)目、コイ(Cyprinidae)科、プンティウス(Puntius)属| |>|通称|アルビノ・スマトラ、白スマトラ| |>|分布|改良品種(原種はインドネシア・スマトラ島、ボルネオ島)| |>|最大体長|7.5cm| |>|寿命|5~7年| |>|餌|[[人工飼料]]、[[冷凍飼料]]、[[活餌]]など。なんでもよく食べる。| |適性な水質|温度|23~26℃| |~|PH|6.0~7.0| |~|硬度|非常な軟水~中程度の硬水:5~10 °d| |>|飼育難易度|やさしい| |>|繁殖難易度|普通&br;繁殖は比較的容易。卵はばら撒き型で、親は世話をしない。求愛行動をはじめたらペアで隔離する。&br;モス等で卵の隠れ家を作り、薄暗い状態にすると朝方に最大で300個程度の卵を産む。&br;親魚は卵を食べてしまうので産卵が終わったらメイン水槽に戻す。&br;4~5日程度で稚魚が泳ぎ出すので細かく砕いた餌を与える。| |オスメスの見分け方|オス|-| |~|メス|-| |>|水槽内で好む高さ|中層| |>|混泳での注意点|気性:強い攻撃性あり| |>|気をつけたい病気|-| |>|推奨されるアクセサリなど|飛び出すことが多々あるので水槽の蓋は必須| |>|避けたほうがよいもの|-| |>|60cm水槽での適正な飼育数((単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています))|7匹| ---- **特徴・飼育上の注意 [#h4b3e210] 基本通り、縄張りを主張できない程度に過密に飼育するのが平和を維持するポイント。10匹程度のグループ単位で飼育するとバランスが良い。 なんでも食べるので飼育も容易で、弱酸性の水であれば問題なく飼育できる。 餌へ飛びつく際の突進力はかなり強く、他に餌食いが悪い魚がいる場合は注意をしよう。また餌を争って飛び出すことがあるので蓋はあったほうが良い。 ---- **飼育者の声 [#ve8142ad] ■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。 #style(class=comment){{ ''混泳について'' 今、スマトラとポリプテルス・パルマスを混泳させてますが生存圏がうまくできてるので問題が起きてませんがやはり分けたほうがいいでしょうか?(''名無しさん'' &new{2016-07-19 (火) 00:45:38};) ---- RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][50]); }} #recorder(comment,0)
テキスト整形のルールを表示する