#author("2022-09-08T14:35:52+09:00","","")
#author("2022-09-09T06:14:31+09:00","","")
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[水草図鑑]] > [[有茎草図鑑]] > ルドウィジア・フローティングプラント};

*ルドウィジア・フローティングプラント [#h0b3a887]

水中、水面、水上と適応できる珍しい種です。
その中でも名前にある通り、水面に浮かせて浮き草として楽しむのが1番状態良く保つことができます。水面に浮かべると筍根(じゅんこん)と呼ばれる毛の生えた白い浮遊性の根を張ります。
それとは別に水中根も積極的に伸ばし、ホテイアオイのように、複雑で微細な根から水中の養分を吸収します。
水中の養分を積極的に吸収するため、ソイル水槽を設置したばかりの富栄養化を解消するのに最適です。

浮き草全般に言えることですが、水面を急速に覆うため、水槽内の水草に光が届かなくなることがあるため、増えたらトリミングを行うなど注意をしてください。
どちらかと言うとビオトープ向きの水草で、複雑な根はメダカの産卵床として最適ですが、南米産ということもあり、外で越冬はできません。浮き草の状態だと白い可憐な花をつけることで知られています。

----

**Photo [#ycafd25e]

#ref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,,ルドウィジア・フローティングプラント)

#br

#style(class=seitai){{

&attachref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

&attachref(4C50B7BC-8316-4C4A-8879-2A4906939293.jpeg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

&attachref(E22A0538-E77C-46C8-97E5-8D9310D14775.jpeg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};
&attachref(E22A0538-E77C-46C8-97E5-8D9310D14775_0.jpeg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

#floatclear

}}

RIGHT:[[写真の編集方法]]
RIGHT:または、[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します

----

**データ [#nddc7fd1]

|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c
|>|別名|フローティング・ルドウィジア|
|>|学名|Ludwigia helminthorrhiza|
|>|英名|Floating Ludwigia|
|>|分類|フトモモ目、アカバナ科、チョウジタデ属&br;Order:Myrtales,Family:Onagraceae,Genus:Ludwigia|
|>|分布|中南米|
|>|栽培難易度|普通|
|>|必要な光量((60cm規格水槽(60×36×30)の場合の例))|20W蛍光灯×3~4|
|>|CO2添加((60cm規格水槽(60×36×30)にパレングラスで添加時の例))|必要(1秒に1/4滴)|
|>|底床|ソイル、砂、大磯|
|水質|適正水温|20~30℃|
|~|Ph|5.0~9.0|
|~|GH(総硬度)|3~18|
|~|KH(炭酸塩硬度)|-|
|サイズ|全体のサイズ|浮き草の状態では2.5cmほど|
|~|葉のサイズ|3~4cm|
|タイプ|水中葉|○|
|~|水上葉|○|
|~|浮き草|○|
|>|増やし方|挿木|
|>|成長速度|早い|
|>|活着|×|
|レイアウトしやすい配置|前景|×|
|~|中景|△|
|~|後景|○|

----

**栽培上の注意 [#kf04c2a6]

水中で維持するにはかなりの光とCO2が必要ですが、浮き草として植える場合は光量さえあれば枯れることはありません。

水質への適応範囲は驚くほど高く、酸性からアルカリ性まで幅広く適応できます。

----

**栽培経験者の声 [#i88131fb]

■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。

#recorder(comment,0)