&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[生体図鑑]] > [[熱帯魚図鑑]] > [[淡水魚図鑑]] > ランプロローグス・シグナータス};
*ランプロローグス・シグナータス [#f1f02108]
アフリカ・タンガニーカ湖原産の小型で細身のシクリッド。
タンガニーカ湖は推定2000万年前から存在し、世界で2番目に古くから存在する古代湖として知られる。古くから閉鎖された環境のため、独自の進化を遂げた種が多く存在する。
ハゼのような風貌で、クリーム色の体色に茶色の縞模様が入る。
背ビレにも同じような縞模様が入るのが特徴。よく似た種に[[ランプロローグス・メレアグリス]]がいるが、本種のほうが細身なので見分けがつく。
----
**Photo [#p84ddc93]
#ref(ネオン・テトラ/samplefile.jpg,zoom,,ランプロローグス・シグナータス)
#br
#style(class=seitai){{
&attachref(ネオン・テトラ/samplefile.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};
&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};
&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};
#floatclear
}}
RIGHT:[[写真の編集方法]]。または[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]にUPしてください。
RIGHT:※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。
----
**データ [#l330d0b0]
|LEFT:130|LEFT:70|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c
|>|学名|Lamprologus signatus (Poll, 1952)、もしくはNeolamprologus signatus|
|>|英名|-|
|>|分類|スズキ(Perciformes)目、カワスズメ(キクラ、シクリッド)(Cichlidae)科、ランプロローグス(Lamprologus)属|
|>|通称|ネオランプロローグス・シグナータス|
|>|分布|アフリカ・タンガニーカ湖|
|>|最大体長|5.5cm|
|>|寿命|-|
|>|餌|[[人工飼料]]、[[冷凍飼料]]、[[活餌]]など。何でも食べる。|
|適性な水質|温度|23~27℃|
|~|PH|7.5~9.0|
|~|硬度|軟水~非常な硬水:6~25°d|
|>|飼育難易度|普通|
|>|繁殖難易度|やさしい&br;繁殖はシクリッドの中でもかなり容易なタイプ。&br;シェルブリーダーで住み家にしている巻き貝に卵を産み付ける。&br;メスから誘うタイプで、巻き貝を砂に埋めて入り口を小さくし、顔を出してオスを誘う。成功すればオスが近づきメスが産んだ卵に受精する。卵と稚魚の世話はメスが行い、巻き貝の入り口を塞き止めたり、巻き貝の上に乗って近寄るものを攻撃する。この時のメスは攻撃的になるので、ある程度のスペースが必要。&br;孵化までの時間は不明だが、恐らく2週間程度で稚魚が自由遊泳を始めと思われる。&br;稚魚は危険を感じると群れを作って巻き貝の中に隠れる。&br;[[ネオランプロローグス・ブリチャージ]]に見られるような、同種間で共同で稚魚を育てるタイプで、同種のみの水槽であれば成魚に捕食されることない。餌はブラインシュリンプで問題ない。|
|オスメスの見分け方|オス|オスのほうがヒレが伸びて大きくなる。|
|~|メス|メスは一回り小さい。|
|>|水槽内で好む高さ|低層|
|>|混泳での注意点|気性:大人しいbr;多くの魚と混泳することができます。同種のオスを複数飼育する場合は広めのスペースが必用。|
|>|気をつけたい病気|-|
|>|推奨されるアクセサリなど|巻き貝(ネオタウマやエスカルゴ)の殻、椰子の実シェルター、サンゴ砂などアルカリ性に傾けるもの、岩組など高度を上げるもの|
|>|避けたほうがよいもの|-|
|>|60cm水槽での適正な飼育数((単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています))|20匹|
----
**特徴・飼育上の注意 [#ibc3179b]
タンガニーカ湖の魚なので弱アルカリ性で硬度の高い水を好む。
巻き貝を住み家にするため、巻き貝状のものか、椰子の実のシェルター等を用意する。巻き貝はギリギリ入れる程度の大きさのものを好む。
シクリッドの中では大人しい種なので、多くの魚と混泳できる。
稚魚を増やしたい場合は同種のみでの飼育推奨。
ハーレムを作るタイプなのでオス1、メス3程度のグループが良い。オスを複数入れる場合は喧嘩をするため広めのスペースが必要。
----
**飼育者の声 [#lc7802bb]
■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。
#recorder(comment,0)