- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ハス へ行く。
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[水草図鑑]] > [[浮き草図鑑]] > ハス};
*ハス [#rd75177b]
非常に大型で特殊な水草です。
家庭の庭で手軽に楽しめる種ではなく、一般にはレンコン畑で見ることが多いのではないでしょうか。
レンコンは「蓮根」と書くように、ハスの根で、地下茎が肥大化したものです。
花と種が同時に成長すること、泥や沼のような環境から清浄な花を咲かせることなどから、仏教のシンボル的な花として用いられてきました。
そのため食や宗教文化的にも、日本人にとって馴染みの深い植物と言えます。
[[スイレン]]とよく似ていますが、ハスの葉は水を丸い球状にして弾きます。また、花茎が高い時では1メートルほども伸びるため見分けがつきます。
ちなみにスイレンにはレンコンはできません。
----
**Photo [#t7aff043]
#ref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,,ハス)
#br
#style(class=seitai){{
&attachref(アナカリス/samplefile_plants.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};
&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};
&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};
#floatclear
}}
RIGHT:[[写真の編集方法]]
RIGHT:または、[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]に水草の名前と共にUPしていただければ分類、掲載します
----
**データ [#he7befef]
|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c
|>|別名|蓮、はちす、水芙蓉、芙蓉、不語仙、池見草|
|>|学名|Nelumbo nucifera|
|>|英名|minute duckweed、Lesser duckweed|
|>|分類|ヤマモガシ目、ハス科(古くはスイレン科とされていた)、ハス属&br;Order:Proteales,Family:Nelumbonaceae,Genus:Nelumbo|
|>|分布|インド|
|>|栽培難易度|難しい(環境を用意する点において)|
|>|必要な光量((60cm規格水槽(60×36×30)の場合の例))|-|
|>|CO2添加((60cm規格水槽(60×36×30)にパレングラスで添加時の例))|-|
|>|底床|ソイル|
|水質|適正水温|20~26℃|
|~|Ph|弱酸性|
|~|GH(総硬度)|軟水|
|~|KH(炭酸塩硬度)|-|
|サイズ|全体のサイズ|100~200cm|
|~|葉のサイズ|15~80cm|
|タイプ|水中葉|×|
|~|水上葉|○|
|~|浮き草|○|
|>|増やし方|株分け|
|>|成長速度|非常に早い|
|>|活着|×|
|レイアウトしやすい配置|前景|×|
|~|中景|×|
|~|後景|×|
----
**栽培上の注意 [#laae1e30]
ハスは葉も水面高く立ち上がるため、水深はあまり必要ありません。その分、レンコンが成長できる程度の、柔らかく粒子の細かい土がかなりの量が必要です。
小型種であれば鉢の直径が45cmほどあれば栽培できます。
太陽の光がよく当たる場所であれば、気温にはうるさくありません。弱酸性の軟水が最適とされていますが、弱アルカリ性の水でも適応できるようです。
大型種の場合は、専用の池か畑を用意して楽しみましょう。
----
**栽培経験者の声 [#yd247a08]
■どんな水質で栽培したか。栽培してみて気がついたこと、注意点などありましたら投稿してください。
お勧めのレイアウト利用法や栽培方法などもお待ちしています。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。
#recorder(comment,0)