現在位置 : トップページ生体図鑑熱帯魚図鑑淡水魚図鑑 > シマドジョウ

シマドジョウ  

ドジョウの仲間で日本の固有種。
比較的水の清廉な流れの緩やかな上中流域の川、特に砂地に生息する。

全体的には黄土色で、名前の示す通り、縦に黒いシマシマ模様が入る。
体側のラインはスポット状のもの、繋がったものがいる。ドジョウと同じく模様に個体差が大きい。

ドジョウはヒゲが10本だが、本種は6本。
目の下には先端が二又になった棘がある。

ドジョウと比べて綺麗で、残存酸素量の多い水を好む。
アースイーターで砂を食むので、細かな砂のレイアウトが最適。
細かな砂はそのまま隠れ家にもなる。

餌食いは良く、水換えさえサボらなければ飼育は容易。


Photo  

シマドジョウ
 

520.jpg
写真提供:吉田観賞魚販売 普通のドジョウとはひと味違う!
模様が入っていますよ♪
[編集]

651.jpg
写真提供:吉田観賞魚販売 普通のドジョウに飽きたらコチラ![編集]

706.jpg
写真提供:吉田観賞魚販売 どこにいるでしょうか?[編集]

707.jpg
写真提供:吉田観賞魚販売 好き好んで、生き埋めです。[編集]

シマドジョウ_楽々アクア.com.jpg
写真提供:楽々アクア.com シマドジョウ
水草の上で佇んでいます。
[編集]

画像をここにアップロード
写真提供:[編集]

写真の編集方法。または画像掲示板にUPしてください。
※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。

データ  

学名Cobitis biwae (Jordan and Snyder, 1901)
英名Sand loach, Striped loach
分類コイ(Cypriniformes)目、ドジョウ(Cobitidae)科、シマドジョウ(Cobitis)属
通称縞泥鰌、縞鰌、カワドジョウ、ササドジョウ、スナサビ、スナメ
分布日本
最大体長14cm
寿命10年
人工飼料冷凍飼料活餌など。自然下では砂地に潜むバクテリアや昆虫を食べている。アースイーターで砂を食んで、餌を濾し取って吐き出す。赤虫、イトミミズなどの活餌のほか、ドジョウ用の人工飼料にも餌付く
適性な水質温度5~24℃
PH6.5~7.5
硬度非常な軟水〜軟水:1~12°d
飼育難易度普通
繁殖難易度非常に難しい
水槽内で繁殖したというデータはない。養殖場ではホルモン剤を利用している。自然下では川を上り、小川の水生植物の根や茎に卵を産み付ける。卵は2mm程度で3日ほどで孵化するとのこと。詳細は不明
オスメスの見分け方オス胸ビレが大きい
メス胴が太い
水槽内で好む高さ低層
混泳での注意点気性:攻撃的になることがある
餌と認識しない種に対しては大人しい。エビや小魚は好物なので、混泳は不可
気をつけたい病気
推奨されるアクセサリなど土管などの隠れ家、隠れ家となる砂上の底床、ピッタリとハマる蓋
避けたほうがよいものベアタンクでの飼育
60cm水槽での適正な飼育数*14匹

特徴・飼育上の注意  

ドジョウに比べると水質の悪化には弱い。
綺麗で、残存酸素量の多い水を好む。
適度に流れがあるほうが良い。

土管や田砂など、隠れ家を用意してやると状態よく飼育できる。

水面に呼吸しに来るが、その際に飛び出すことがある。餌用のスリットや壁掛けフィルターと蓋の隙間からでも脱走するため、ピッタリとハマる蓋が必要。
万が一脱走して乾燥していても、しばらく水につけておけば復活することがある。


飼育者の声  

■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。

お名前:


*1 単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています