#author("2024-04-07T09:20:06+09:00;2024-01-11T12:36:24+09:00","","")
#author("2024-04-08T20:46:12+09:00;2024-01-11T12:36:24+09:00","","")
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[生体図鑑]] > [[熱帯魚図鑑]] > [[淡水魚図鑑]] > レインボー・テトラ};

*レインボー・テトラ [#c62a7f9d]

コロンビアのサン・フアン川に生息する小型テトラ。
森林に囲まれた小さな池のような上流域に生息している。

レインボーという名前から想像するような派手な色彩はないが、体側に入る黒いラインが尾ビレまで続く。そのライン上の鱗が光を反射してブルーやレッド、ときにはイエローにきらめくことからレインボー・テトラと名付けられた。
個体によっては目の赤いタイプもいるようだ。

同属に[[エンペラー・テトラ]]がいるが、この種も飼い込むことで上品な美しさを出す。
落ち葉などを敷き詰めると水景の再現をする点でも、水質を再現する点でも有効。
オス同士はフィンスプレッディングで争うが、そのヒレを広げた姿を好む人も美しい。

同じネマトブリコン属には[[エンペラー・テトラ]]と合わせて2種しかいない。
多少高温に弱いタイプなので夏場の高温対策をしっかりとしたい。

----

**Photo [#p1ceae6f]

#ref(ネオン・テトラ/samplefile.jpg,zoom,,レインボー・テトラ)

#br

#style(class=seitai){{

&attachref(ネオン・テトラ/samplefile.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

#floatclear

}}

RIGHT:[[写真の編集方法]]。または[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]にUPしてください。
RIGHT:※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。

----

**データ [#r068228b]

|LEFT:130|LEFT:70|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c
|>|学名|Nematobrycon lacortei(Weitzman & Fink,1971)|
|>|英名|Rainbow tetra|
|>|分類|カラシン(Characiformes)目 、カラシン(Characidae)科、ネマトブリコン(Nematobrycon)属 |
|>|通称|レインボー・テトラ|
|>|分布|コロンビア・サン・フアン川|
|>|最大体長|5cm|
|>|寿命|2〜3年|
|>|餌|[[人工飼料]]、[[冷凍飼料]]、[[活餌]]選ばずなんでもよく食べます。|
|適性な水質|温度|23〜27℃|
|~|PH|5.6〜7.2|
|~|硬度|非常な軟水〜硬水:5〜19 °d|
|>|飼育難易度|やさしい|
|>|繁殖難易度|普通。小型カラシンの仲間の中では比較的容易。水草を水面まで生い茂らせて隠れ家を多く作っていれば子どもが産まれることがある。育てる場合には卵を別水槽に移して[[インフゾリア]]や[[ブラインシュリンプ]]を与えると良い。|
|オスメスの見分け方|オス|パープルが綺麗に出る。メスに比べると小さい。フォークテールと呼ばれる尾ビレが特徴。|
|~|メス|地味な体色で腹部が膨らんでる|
|>|水槽内で好む高さ|中層|
|>|混泳での注意点|同種のオス同士だとメスを争い[[フィンスプレッディング]]をします。しかし相手を殺すまでの喧嘩にはなりません。喧嘩を避けたい場合は10匹以上の複数で飼育すると良い。他の魚を攻撃することは滅多に無いので混泳に向いた魚と言える。|
|>|気をつけたい病気|[[カラムナリス症]]、[[白点病]]|
|>|推奨されるアクセサリなど|隠れ家を作るための水草など|
|>|避けたほうがよいもの|−|
|>|60cm水槽での適正な飼育数((単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています))|33匹|

----

**特徴・飼育上の注意 [#te8b8052]

導入時の水合わせさえ失敗しなければ飼育は簡単です。多少高温に弱いタイプなので夏場の高温対策をしっかりとしたい。
状態が良いとパープルが綺麗に出るので参考になります。水質が悪化してくると透明な体が白く濁ってきますので、もしそうなったら早急に水換えをすることが必要。

同種のオス同士だとメスを争い[[フィンスプレッディング]]をする。しかし相手を殺すまでの喧嘩にはならない。他の魚を攻撃することは滅多に無いので混泳に向いた魚と言える。喧嘩を避けたい場合は10匹以上の複数で飼育すると良い。

----

**飼育者の声 [#x78d1991]

■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。


#style(class=comment){{
60水槽中央に大きめアマゾンソード、ソイル、GH10、pH7前後、レインボー10(♂2,♀8),レモンテトラ20
♂2匹が水槽両端を縄張りとして、他魚を殺しはしないけどかなり執拗に追い払って、メスとレモンテトラは片隅でまとまっていた。
90水槽でレインボー10の単独飼育に切り替えたが状況は一緒で、餌の時間以外は♀は隠れてたけど、やることはやっていたみたいで稚魚が出現した。
稚魚はペンギンテトラみたいに斜め下を向いてじっとしてる。
(''名無しさん'' &new{2024-01-11 (木) 12:36:23};)
----
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][3]);
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][4]);
}}
#recorder(comment,0)