#author("2024-04-07T05:14:24+09:00;2021-06-21T11:06:55+09:00","","")
#author("2024-04-08T18:21:59+09:00;2021-06-21T11:06:55+09:00","","")
&font(87%){現在位置 : [[トップページ]] > [[生体図鑑]] > [[熱帯魚図鑑]] > [[淡水魚図鑑]] > グリーンファイアー・テトラ};

*グリーンファイアー・テトラ [#g5c93952]

ブラジル・パラグアイ川原産の小型カラシン。
多くの水生植物が生い茂った河川に生息している。

体全体が淡いグリーン、腹側の下半分が濃いレッドになることからグリーンファイヤーと名付けられた。細身にで小型のテトラ。
十分に成熟したオスはイエロー系の体色に変化する。

全体の雰囲気としては[[ネオン・テトラ]]によく似ている。


----

**Photo [#p84ddc93]

#ref(267.jpg,zoom,,グリーンファイアー・テトラ)

#br

#style(class=seitai){{

&attachref(267.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){[[Bonjour>http://kimaaqu.com/]]};

&attachref(473.jpg,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){[[吉田観賞魚販売:http://yoshidaff.blog35.fc2.com/]] 水草水槽にグッド!下腹部の赤がよいアクセントになります。};

&attachref(,zoom,240x240){画像をここにアップロード};&br;写真提供:&areaedit(preview:2){};

#floatclear

}}

RIGHT:[[写真の編集方法]]。または[[画像掲示板>http://aqwiki.net/up/joyful.cgi]]にUPしてください。
RIGHT:※Webページに掲載された画像の転載などの著作権違反行為は禁止しています。

----

**データ [#zbb33196]

|LEFT:130|LEFT:70|LEFT:BGCOLOR(#FFFFFF):|c
|>|学名|Aphyocharax rathbuni (C. H. Eigenmann, 1907)|
|>|英名|Rathbun's Bloodfin、Redflank Bloodfin、Green Fire Tetra、Greenfire Tetra|
|>|分類|カラシン(Characiformes)目、カラシン(Characidae)科、アフィオカラックス(Aphyocharax)属|
|>|通称|グリーンファイヤー・テトラ|
|>|分布|ブラジル・パラグアイ川|
|>|最大体長|3cm|
|>|寿命|3~6年|
|>|餌|[[人工飼料]]、[[冷凍飼料]]、[[活餌]]など。なんでもよく食べる。植物性の餌が向いてる。|
|適性な水質|温度|20~26℃|
|~|PH|6.0~7.5|
|~|硬度|中程度の硬水~非常な硬水:15~25 °d|
|>|飼育難易度|普通|
|>|繁殖難易度|普通&br;産卵はばら撒きタイプで1度に500とかなり多くの卵を産む。2~3日で孵化して5日程度で泳ぎだす。そのタイミングでインフゾリアを与えよう。その後、ブラインシュリンプ、細かく砕いた親用の餌と段々と大きさを変えていく。|
|オスメスの見分け方|オス|オスのほうがカラフル、成熟すると背ビレや腹ビレ、尻ビレの先端が白くなる|
|~|メス|メスは基本的に地味な体色をしている|
|>|水槽内で好む高さ|上層~中層|
|>|混泳での注意点|気性:攻撃的になることがある|
|>|気をつけたい病気|-|
|>|推奨されるアクセサリなど|飛び出すことが多々あるので水槽の蓋は必須|
|>|避けたほうがよいもの|-|
|>|60cm水槽での適正な飼育数((単純な式で求めているので、必ずしも適正でない場合もあります。55リットル/最大体長(cm)×3(冷凍飼料など水を汚す魚の場合×2。テリトリーが必要な魚や肉食魚は×1)の式に当てはめて計算しています))|36匹|

----

**特徴・飼育上の注意 [#ye7de32d]

高度の低い水質だと体調を落とすことがあるので、石組みの水槽など、ある程度高度を維持して飼育すると状態よく飼育できる。




----

**飼育者の声 [#ja577dfe]

■「どんな環境(水槽)で飼ったか。どんな魚と混泳できたか。こんな面白い発見があった。」など実際に飼育してみて気がついたことを投稿してください。上記データとの相違点がありましたら指摘して下さい。


#style(class=comment){{
ワイルド個体は緑の色味が濃い。太陽光に当たるとメタリックグリーンに輝く。(''名無しさん'' &new{2021-06-21 (月) 10:51:34};)
----
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][24]);
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][25]);
}}

#style(class=comment){{
調子が良い場合はヒレにホワイトチップが現れ、オスは婚姻色で黒い斑点が出来る。(''名無しさん'' &new{2021-06-21 (月) 10:53:37};)
----
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][1]);
}}

#style(class=comment){{
ブラインを与えると尻尾の赤以外のお腹もオレンジに変わる。プレコの餌を与えると透け気味な体色が濃くなる。(''名無しさん'' &new{2021-06-21 (月) 11:06:54};)
----
RIGHT:このレビューが参考になった…&votex([投票][1]);
}}
#recorder(comment,0)