現在位置 : トップページアクアリウム辞典・用語集 > 大磯砂

大磯砂(おおいそずな)  

小粒な海産砂利の総称。

アクアリウム用の底床として大磯海岸で採取された小粒の石が流通していたため大磯砂という名前で呼ばれるようになった。
海由来のため中に貝殻が含まれていることが多く、炭酸カルシウムが水に溶けだしアルカリ性で硬度の高い水になりやすい。
そのためグッピーやアフリカン・シクリッドなどに向いている。

長年使用すると貝殻は完全に溶け出すため、アルカリ性に傾く性質も落ち着いてくる。多くの水草はアルカリ性を好まないため、酢の中に漬け込んで意図的に貝殻を溶かす処理が行われることもある。

通水性が良く、目詰まりもしにくいことから水槽の長期維持に向いており、底床をろ材として利用する底面濾過との相性が良い。
下処理を行い、適切に肥料を添加すれば水草の育成も可能だが、ソイルに比べて難易度は高く、上級者向け。


関連項目  

ソイル底床